人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Pot Control

最近、俺がプレイする上で意識するようにしているのが、ポットコントロールというコンセプトだ。ポットを大きくするか、小さくするかを状況を考えてから行えということなのだが、これがなかなか難しい。基本的には「自分がベストハンドだと思えばベットかレイズし、そうでないと思えばフォールド、わからなければコールかチェック」という原則があるので、良いハンドがある時は、あまりに素直にベットなりレイズなりして、ワンペア程度の強さの手でポットが膨れ上がってしまい、捲られたかも知れなくても降りられずに、大きくチップを失ったりということが結構あると思う。で、Full Tiltの記事でPaul Wasickaがポットコントロールについて書いているので、紹介してみる。箇条書きになっている部分が、記事の要点。そうでないのが、俺のコメント。

・ディープスタックトーナメントで最も大事なことのひとつがポットコントロールである。
・狙いとするところでは大きな手を持っている時には大きなポットをプレイし、小さめの手を持っている時には小さなポットをプレイするということである。
・ポットに参加する時には、相手のスタイルと、フロップのテクスチャー(構成のでき具合とでも訳せるか)に注意しなくてはならない。

ここではトーナメントの序盤のようなものを想定しているようだが、リングでも通用するはずだ。

・ポットをチップに入れる前に、どんな相手とプレイすることになるかについてつかんでおきたい。
・テーブルがルースで、相手の持っている可能性のある手の範囲が非常に広い場合には、よほど強い手を持っていない限り、ポットを大きくしたくはない。

・例えばQQでレイズして、参加率の高いプレイヤーがコールしたとする。
・フロップはJ-9-7であなたにはポジションがない。
・ここでベットするかどうかには慎重にならなくてはならない。何故なら、相手が(レイズして)あなたをテストしてくるかもしれないからだ。
・私なら、CBを打つよりも、むしろチェックコールかチェックレイズを勧める。CBを打った場合、相手にレイズするチャンスか、あるいはコールして、ターンかリバーで怖いカードが出た時に、コールできないような大きなベットをしかけるチャンスを与えてしまうからだ。

こういう考え方、俺が読んだ本では正面切って書いてなかったなー。すごく参考になる。アグレッシブスタイルが当たり前になり、CBを打つのも当たり前なら、それをレイズでテストするのも普通に行われる状況で、こういうのは確かにありだと思う。

・ポジションがある場合にはプレイはもっと楽になる。
・相手がベットしてきたらレイズして、もしリレイズされたら、そこで降りれば、比較的損害は少なくて済む。

・相手がタイトな時は、CBを打つべき。
・相手は大きな手がない限り、打ち返してこないだろうし、打ち返してきたら、それは2ペア、セット、厚めのドローなどを持っているということだ。

・もう一つ考慮すべきが、フロップのテクスチャーだ。
・スートはそろっているか?ペアは出来ているか?ドローの可能性はあるか?
・たとえ強い手を持っていても、ボードを見て、それよりも強い手の可能性はあるか、そしてそれを相手が持っている可能性があるかについて考えなくてはならない。

・例えばAAを持っていて、フロップ7-8-9でフラ目ありとする。
・たぶん勝っているのかもしれないが、うまい相手ならここであなたのベットにチェックレイズするなどして、難しい決断を迫る状況を作り出せる。
・こういう場合には消極的にプレイして、ポットを小さく保つのもいいプレイなのだ。
・もし、ストレートやフラッシュができるようなボードになったら、損害を小さくしてのがれ、あとでもっと適当なチャンスを待てる。
・だが、もしフロップがJ-3-2のレインボーのような散らばったものなら、ためらわずベットしてポットを膨らませるべきだ。

どうだろうか。こういう考え方を、我々初心者はあまりしないのではないか?AAでフロップにフラ目が出たら、ドローを殺すためにどんどんベットしろというのが、「常識」ではなかったか?

余談だが、Wasickaは2006年のWSOPメインの準優勝者だが、個人的には優勝したJamie Goldよりもうまいのではと思うのだが・・・。



by sabrefishingcat | 2008-04-21 11:19 | Poker Tactics

I'm all in...NOT!
by sabrefishingcat

スナドリネコの水辺

こんにちは。スナドリネコです。

ここは、私がポーカーという「水辺」で「魚」を捕まえる腕を磨くための記録の場です。

お気に入りブログ

最新のトラックバック

ライフログ

検索

タグ

ファン

ブログジャンル

画像一覧